185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備委員会−09月16日-02号

36ページの番号30、こちらの方は下水道雨水事業により拡幅工事を行った法定外道路、いわゆる里道なんですが、こちらの管理を引継ぎしまして、市道に認定するという議案であります。  最後の37ページ、こちらの番号31ですが、こちらは地元要望による公園への区域編入に伴う市道の廃止ということになっております。  以上で説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

その後、これまでの軌道の部分を撤去し、秋ごろには国道交差点の切り替え、その後、国道拡幅工事と進んでいく予定でございます。 ○議長坂本武人君) 上田議員。 ◆13番(上田欣也君) 今、御代志周辺を通ると、建物の解体撤去が終わったところとか、だから空き地がちょっと増えたなという印象を皆さん感じられると思います。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回環境水道分科会−02月24日-01号

1番の扇田周辺環境対策施設災害復旧経費の1,267万9,000円の減額補正ですけれども、釜尾町の里道拡幅工事執行残によるものでございます。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○福永洋一 分科会長  以上で議案説明は終わりました。  これより質疑を行います。  分担議案について質疑及び意見をお願いいたします。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回環境水道分科会−02月24日-01号

1番の扇田周辺環境対策施設災害復旧経費の1,267万9,000円の減額補正ですけれども、釜尾町の里道拡幅工事執行残によるものでございます。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○福永洋一 分科会長  以上で議案説明は終わりました。  これより質疑を行います。  分担議案について質疑及び意見をお願いいたします。

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

下流では、秋津中央公園地下に埋設されている分水路への流入を円滑にするための用地買収と、河川拡幅工事が進められています。あと数年で洪水解消できるものと期待しております。  鶯川流域河川改修事業進捗状況と、完成見込みなどについてお聞かせ願えればと思います。  都市建設局長、お願いいたします。          

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

下流では、秋津中央公園地下に埋設されている分水路への流入を円滑にするための用地買収と、河川拡幅工事が進められています。あと数年で洪水解消できるものと期待しております。  鶯川流域河川改修事業進捗状況と、完成見込みなどについてお聞かせ願えればと思います。  都市建設局長、お願いいたします。          

宇土市議会 2020-09-23 09月23日-05号

また,工事用道路として使用される新村踏切拡幅工事につきましては,8月24日から国道嵩上げ工事が行われており,10月初めから踏切拡幅工事が実施される計画となっております。宇土道路工事期間中は,踏切の幅が現在の3メートルから10.4メートルまで拡幅され,宇土道路工事完了後は,完成形で5メートルの車道に2メートルの歩道が付く7メートルに整備される予定です。 

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回環境水道分科会−09月17日-01号

これは、扇田周辺環境整備事業で実施しております里道拡幅工事におきまして、7月の豪雨により土砂が流出したため、被災部分復旧に係る経費を計上いたしております。  以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ◎池田賀一 環境政策課長  環境政策課でございます。  続きまして、環境推進部関連の主なものについて御説明させていただきます。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回環境水道分科会−09月17日-01号

これは、扇田周辺環境整備事業で実施しております里道拡幅工事におきまして、7月の豪雨により土砂が流出したため、被災部分復旧に係る経費を計上いたしております。  以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ◎池田賀一 環境政策課長  環境政策課でございます。  続きまして、環境推進部関連の主なものについて御説明させていただきます。  

宇城市議会 2020-09-09 09月09日-04号

◆10番(溝見友一君) 浅井手川に関して、今できること復旧河川断面拡幅工事、しゅんせつ工事とあり、その周辺の住宅は床下浸水が少なくなったと考えられ、効果があったと推測されます。しかし、現状では工事をするのが難しい場所等があり、今後の課題も残っています。 次の質問に移ります。(3)宇城市内水対策計画について、宇城市内で内水対策に関して実施している事業があれば教えてください。

宇城市議会 2020-02-17 02月17日-01号

主に、節14工事請負費1億9,700万円余で河川護岸改良工事拡幅工事になります。 次に、139ページをお願いいたします。項5都市計画費、目2下水道費で5億3,000万円余、前年度比較156万1千円の減を計上しています。下水道事業会計への補助金出資金でございます。次に、目3駅周辺開発推進事業費で3億1,400万円余,前年度比較で1億5,200万円余の増を計上しています。 

宇土市議会 2019-12-13 12月13日-05号

また,委員から「網津地区工事用道路築造に当たり,県道拡幅工事が10月から始まっているが,通学をされる学生の安全や一般車両通行に配慮していただくよう,業者への注意喚起を行ってほしい。」との要望がありました。 最後になりますが,当委員会としましては,今後も執行部と共に,熊本天草幹線道路の一日も早い全線開通を目指して,取り組んでまいりたいと思います。 

宇城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

そこで小さな1点目ですが、市道狐塚両仲間団地線拡幅工事のこれまでの進捗状況についてお尋ねをいたします。 ◎土木部長成田正博君) 市道狐塚両仲間団地線は、両仲間北区により、一部の道路幅員が狭い箇所を解消してほしい旨、関係する地権者から用地の寄附の了承を得た上での要望がありました。市としまして危険防止を踏まえ、事業必要性を検討した結果、現在工事に着手をしている状況です。

宇土市議会 2019-09-09 09月09日-02号

御承知のとおり,大坪橋熊本県が管理する橋であり,拡幅工事等の計画について確認いたしましたが,現在のところ具体的な計画までは至っていないとのことでした。 しかしながら,歩行者や自転車の通行には危険な状況でありますので,早急な安全対策を検討されるよう,熊本県に対し要望を行っていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長柴田正樹君) 中口俊宏君。

合志市議会 2019-07-08 07月08日-05号

御代志市民センターへ移設した西合志総合窓口へのアクセス向上のため、若原8号線の拡幅工事を本年1月から3月の工期で行った。その際に、側溝を布設する工事をする中で、既存の駐車場について排水不良、舗装の老朽化台数確保について市民から要望があったことから、今回補正計上となった。総事業費については、平成30年と本年を合わせて約2億円となっている。 

宇土市議会 2019-07-02 07月02日-05号

内容といたしましては,「網津駐在所の近くにある新村踏切からの工事車両の進入が決定され,拡幅工事については,来年度から実施される計画となっている。工事期間中は10.4メートルの暫定踏切整備され,工事完了後は5メートルの車道に2メートルの歩道がつく7メートルの踏切整備されることとなった。」とのことでした。 

宇土市議会 2019-06-19 06月19日-02号

今年度の道路整備計画といたしましては,平岩・米の口線と椿原・城塚線拡幅工事,宇土・三日線と網田中央線測量設計及び用地買収,塩屋・戸口線用地買収計画しております。 また,水道施設整備計画といたしまして,中川橋付近送水管敷設替え工事に伴う測量設計計画しております。 以上でございます。 ○議長柴田正樹君) 今中真之助君。 ◆3番(今中真之助君) 御答弁ありがとうございました。